news

お知らせ

戻る

もうすぐお彼岸 お彼岸とは?過ごし方やお供え物・マナーについて

今日は県内暖かいです。一気に桜が咲きそうですね🌸こんにちは阿部です

 

お彼岸って言葉は知っていても一体どういうもの…?

 

お彼岸の意味

お彼岸は日本独自の仏教行事です。故人や先祖を供養して感謝をささげる精進期間と言われてます。この期間にはお墓参りや法要などを執り行うのが一般的です。

「彼岸」という言葉は、私たちが生きている現世に対して、解脱した仏の世界を意味します。

 

お彼岸はいつ?

お彼岸は、1年に2回春と秋にあります。「春彼岸」は3月の春分の日を「中日(ちゅうにち)」として、その日の前後3日間(合計7日間)のことです。

「秋彼岸」は9月の秋分を「中日」として、前後3日間(合計7日間)です。

 

春分の日・秋分の日に行われる理由

お彼岸が春分・秋分の日を中心に行われるのは「太陽が真東からのぼって真西へ沈んでいく日」であるためです。「彼岸」には「極楽浄土を目指す修行」という意味があります。

そして、仏教において極楽浄土があるのは「西の彼方」です。春分・秋分の日は太陽が真東からのぼって真西に沈みます。そのため、極楽浄土と通じる日と考えられるようになりました。このような理由から、お彼岸は春分・秋分の日を中心に行われます。

お彼岸の過ごし方

仏壇を掃除してお供えする

自宅に仏壇がある場合は、丁寧に掃除をしましょう。掃除を終えたらお供え物を配置します。

故人が生前好きだったものを用意するのもおすすめです。

手を合わせ感謝の気持ちを伝えましょう。

お彼岸のお供え物は?

春彼岸では「ぼた餅」、秋彼岸では「おはぎ」

をお供えします。春彼岸に食べるものを「ぼた餅」、秋彼岸で食べるものを「おはぎ」と呼びます。これは春に咲く「牡丹(ぼたん)」と秋に咲く「萩(はぎ)」に由来しています。

餅には、故人や先祖に感謝の気持ちを伝える意味があると考えられています。

季節の花

春彼岸にはキンセンカ、マーガレット

秋彼岸にはリンドウ、ソリダコなど

通年に使える花として菊やカーネーションがあります。

お彼岸のマナーは?

参列時はフォーマルな服装で

喪服を用意する必要はありませんが、黒を基調としたスーツや、女性はワンピースがよいでしょう。

命の尊さを見つめる

お彼岸は、命の尊さについて考える期間でもあります。お彼岸に特別なルールは存在しませんが、自分の毎日の生活を見つめ直して生きていることの尊さに触れてみるのも大切ですね。

 

🫒ハピネスパーク千年オリーブの森大分東

ではお彼岸の期間に合わせ

   3/16.17.18.19.20

    🌸春の見学会🌸

を行います。将来準備が必要だわ…今あるお墓どうしよう…などのお悩みもこの機会に是非お問い合わせ下さい。