霊園の特長

merit

私たちについて

代表あいさつ

 

社長の安東修です。
昭和48年、父・光男が大分市判田にて創業。墓石専門店の2代目として歩んでいます。

 

令和5年2月、九州初のハピネスパーク®千年オリーブの森®大分東が大分市坂ノ市にオープンします。

ハピネスパーク®とは「家族がいつでも笑顔で故人に会える 幸せ溢れる霊園」。

従来の暗く、怖く、寂しい墓地のイメージは完全に一掃され、大好きだった人がお散歩がてら会いに来てくれる聖地がひろがります。

そして、ハピネスパーク®の目指す霊園の形に、完成はありません。

お参りに来られるたびにきっと小さな感動やサプライズに出会える空間になると確信しています。

 

この新たな場所を通じ、ご縁をいただいた皆様により多くのハピネスを提供し、発信し、更にひろく伝播していけるよう、懸命に取り組んでまいります。

株式会社 安東石材店 代表取締役 安東 修

 

なぜオリーブなのか

世界におけるオリーブの存在

オリーブは、いにしえより世界中の人々の暮らしに密接に寄り添い、共存してきました。

どんな瘦せた土地でも、岩にしがみつくように生き抜き、耐えて成長します。
灼熱の酷暑でも、想像を絶する寒波でも、着実に実をつけ、時に飢えから人々を守り、最後は薪として身を挺し生活者の命と暮らしを繋いできました。

世界平和を希求する国際連合の旗にはオリーブがあしらわれています

旧約聖書「ノアの方舟」の一節より、鳩とともに平和の福音をもたらすシンボルと位置付けられています。
古代ギリシアより連綿と続く平和の祭典・オリンピックのメダリストには、栄誉を称えオリーブでつくられた冠が贈られるのが通礼となっています。

「神聖なる木」として尊ばれ、世界中で大切に守り育ててきたオリーブは、いつしか平和と友情の象徴として多くの国に認知されてきました。

当霊園のオリーブについて

 

霊園内には、

  • センターにシンボルツリーである樹齢500年のオリーブを。
  • 永代供養予定地に樹齢200年のオリーブ1本/樹齢100年のオリーブ2本を。
    スペインから迎え入れた合計4本が植樹されており、一年を通じ厳正に管理されています。

 

数えきれない程の季節を重ねたオリーブは、多くの人の生まれ変わりを何十回も見てきた守護神のような樹です。この地でずっと我々を見守りながら生まれ変わり、安寧をもたらす存在は我々の樹木葬のシンボルツリーに相応しいものだと考えています。

 

スタッフ紹介

株式会社 安東石材店 専務取締役

安東 一美 Kazumi Ando

 

生年月日 12月20日
血液型 AB型
星座 いて座
趣味 ゲーム
資格

お墓ディレクター1級
秘書検定3級

ユニバーサルマナー検定2級

ご供養のお手伝いが私の仕事です

こんにちは。安東石材店 取締役の安東一美と申します。
主人と二人三脚でしたが、今はたくさんの社員と一緒に頑張っています。日々、勉強したことをお客様のご供養のお手伝いに生かすことが私の目標です。
これからもよろしくお願い致します。

 

 

千年オリーブの森大分東 お客様係

江藤 美玲 Mirei Eto

 

生年月日 10月23日
干支 寅年
血液型 A型
星座 てんびん座
趣味 お買い物
資格

全商簿記1級

お墓ディレクター2級

ユニバーサルマナー検定2級

一生懸命がとりえです!

こんにちは。江藤美玲と申します。お客様1人1人に寄り添ったご対応を心がけています。
来苑されたお客様に、ハピネスパーク千年オリーブの森に来てよかった。と喜んでいただけるよう、持ち前の明るさと元気で精一杯頑張ります。よろしくお願いいたします。

 

 

千年オリーブの森大分東 お客様係

阿部 良子 Ryoko Abe

 

生年月日 3月18日
血液型 B型
星座 うお座
趣味 食べること
資格

手話通訳者

ユニバーサルマナー検定2級
お墓ディレクター2級

心を込めた接客をしていきます!

ご縁があり、お墓の仕事にチャレンジする運びとなりました。何もかもが学びですがお客様の大切なお墓を同じ気持ちで心を込めてご案内させていただきたいと思います。
又、いつお参りに来られても気持ちの良いきれいな霊園管理に努めたいと思っています。よろしくお願いいたします。

 

 

株式会社 安東石材店

溝江 裕美 Hiromi Mizoe

 

生年月日 11月5日
血液型 A型
星座 さそり座
趣味 温泉に行くこと
資格

保育士 
情報処理技能検定試験準1級
日本語ワープロ検定試験準2級
ユニバーサルマナー検定2級
お墓ディレクター2級

お客様への丁寧な対応を心掛けています。

こんにちは、安東石材店の溝江です。
2023年7月より入社致しました。
まだまだ勉強中ですが、お客様の笑顔のため心を込めて対応したいと思っております。
お墓の事でお困り事がありましたら、いつでもお問い合わせください。